TinyTeXのインストール & RmarkdownでPDF on Windows10
以前の記事 nonki1974.hateblo.jp の内容をWindows10でやってみた記録。
環境
- Windows10 1909
TinyTeXのインストール&Atomで編集&タイプセットまで
Atomのインストール
https://atom.io/ からダウンロード&インストール
以下のパッケージをインストール
Perlのインストール
AtomでのTeXのタイプセット時にlatexmkを使うので必要。以下のサイトよりインストールしておく。 Strawberry Perl for Windows
TinyTeXのインストール
https://github.com/yihui/tinytex/tree/master/tools から install-windows.bat
をダウンロード&実行
TeXの日本語環境をインストール
# リポジトリの設定 tlmgr option repository http://ftp.jaist.ac.jp/pub/CTAN/systems/texlive/tlnet/ # collection-langjapaneseのインストール tlmgr install collection-langjapanese
uplatexの設定時にエラー(hyph-de-1901.ec.tex
がない)が出ていたので調べてみると、hyph-utf8パッケージの一部ファイルが正常に入っていなかった。githubのリポジトリからhyph-utf8
以下のファイルをとってきて%APPDATA%\TinyTex\texmf-dist\tex\generic\hyph-utf8
にコピーしたらうまくいった。
フォントのインストール
から「OpenType/CFF Collection (OTC)」のところを全部ダウンロードしてきてインストール。 ただし、「すべてのユーザーに対してインストール」すること。
Atomの設定とタイプセットのテスト
Atomのlatexパッケージの設定でEngine
をuplatex
にする。
\documentclass[a4j, uplatex]{jsarticle} \usepackage[noto-otc]{pxchfon} \begin{document} \section{はじめに} $X \sim N(\mu, \sigma^2)$の{\bf 確率密度関数}は \[ f(x) = \frac{1}{\sqrt{2\pi}\sigma} \exp\left\{-\frac{(x-\mu)^2}{2\sigma^2}\right\} \] である。 \end{document}
完成!
RのインストールからknitrでPDF出力まで
RとRStudioのインストール
Rmdファイルの作成
---
title: "TinyTeXを使ってみよう"
author: "nonki1974"
date: "2020年2月19日"
output:
pdf_document:
latex_engine: xelatex
documentclass: bxjsarticle
classoption: xelatex, ja=standard, base=12pt
header-includes:
- \usepackage{zxjatype}
- \setjamainfont{Noto Serif CJK JP}
- \setjamonofont{Noto Sans Mono CJK JP}
- \setjasansfont{Noto Sans CJK JP Medium}
- \setmainfont{Noto Serif CJK JP}
---
```{r setup, include=FALSE}
knitr::opts_chunk$set(echo = TRUE)
knitr::opts_chunk$set(dev="cairo_pdf",
dev.args=list(family="Noto Sans CJK JP Medium"))
```
## R Markdownのテスト
`pressure`データのプロットです。
```{r fig.height=4}
plot(pressure, xlab = "温度[℃]", ylab = "蒸気圧[mm]")
```
knit
する
できた!
ENJOY!!